製品について

オーラルピースの各製品はどのような工場で作られているのでしょうか?

オーラルピース製品は、厚生労働省及び薬機法により認可を受けた、40年以上の歴史のある横浜等の医薬部外品やオーガニック認定製品を生産する工場にて、 厳しい衛生・生産、厳密な出荷前検査体制による、無菌状態でのオートメーション一貫生産による医薬品レベルの製品として、衛生管理の世界一の基準を持つ日本で国内生産されています。 唯一オーラルピース クリーン&モイスチュア ...

2018/5/1|Categories: FAQ|Tags: |

世界市場で市販されるペット動物用(犬猫)の歯磨き・口腔ケア製品の大きな6分類は?

現在、世界市場で市販されるペット動物用(犬猫)の歯磨き・口腔ケア製品は以下に大きく分類される、としています。 ①歯磨きをしやすくするために、人工甘味料と保存料、合成ポリマー、香料でできたもの●「甘味ジェルおよび液」(基材・ベース、成分:アスパルテーム・ソルビトール・スクラロース・マルチトール・エリスリトール・サッカリンNa等の人工甘味料、カルボマー・ポリアクリル酸Na・ヒドロキシエチルセルロース等の水溶性合成ポリマー・液体プラスチック、合成香料、パラベン・フェノキシエタノール・安息香酸Na・ソルビン酸K・BG・PG等の合成保存料)さらに、①の基材に加える形で、②口腔内細菌の殺菌目的で、合成殺菌剤や塩素、漂白剤、界面活性剤、その他の化学物質や化合物、抗生物質を配合したもの●「ケミカルジェルおよび液」(キー成分:CPC、IPMP、グルコン酸クロルヘキシジン、塩化ベンゼトニウム、ベンザルコニウムクロリド、LSS、トリクロサン、サリチル酸、ユッカ抽出物、フェノール、クレゾール、過酸化水素、塩素、二酸化塩素、リン酸塩、ヨード、ホルムアルデヒド、アンモニア、シアン化物・青酸、農薬・殺虫剤使用成分等)③口腔内細菌の殺菌目的で、グルコースオキシダーゼ等の唾液成分を配合し、唾液成分とppm単位で化学反応させ(チオシアネート)、口腔内でシアン化物を発生させるもの●「チオシアナートジェルおよび液」(キー成分:グルコースオキシダーゼ、ラクトペルオキシダーゼ、チオシアン酸カリウム、チオシアン酸Na、過酸化水素)④口腔内細菌の殺菌目的で、Ph 10以上の強アルカリ(水酸化K・苛性カリや水酸化Na・苛性ソーダ)、電解アルカリ水を配合したのもの●「強アルカリジェルおよび液」(キー成分:水酸化k・苛性カリ、水酸化Na・苛性ソーダ、アルカリ電解水・ph調整強アルカリ剤、塩)⑤口腔内細菌への効果想起で、アルコール(エタノール)や自然毒の抗菌成分(植物・生物)、乳酸菌自体、重金属等を配合したもの●「天然由来成分配合ジェルおよび液」(キー成分:穀物エタノール、ヒノキチオール、カテキン、マスティック樹脂、セントジョンズワート精油、ウィンターグリーン精油、ティーツリー精油、植物エキス、麹エキス、漢方、アルカロイド、プロポリス、ヨーグルト、乳酸菌自体、乳酸菌培養エキス、カビ生産物、銀や亜鉛等)⑥口腔内細菌への清浄目的で、乳酸菌抗菌ペプチドを配合したもの●「乳酸菌抗菌ペプチドジェルおよび液」(キー成分:乳酸菌抗菌ペプチド)以上に6分類されるとされています。コロナ禍以前の2010年代までは人用の製品もあった③のカテゴリーが大きなシェアを占めていましたが、2014年の欧州連合(EU)による化学物質の規制を受けての2015年の処方変更により①のカテゴリーとなり①のシェアが増加、また2020年以降は雑貨業界や通販事業者による④のカテゴリーへの参入が相次ぎ④のカテゴリーも伸長している。②と⑤については人用製品がメインでサブラインとしてのプレイヤーは存在するが減少傾向にある、としています。  各カテゴリーの正確な市場規模、将来の成長性、健康・環境・事業リスク、各ブランドのポジションマップ、シェア、30年後の市場動向については現在調査中だが、健康や環境保護が重要視される21世紀においては代替グリーンテクノロジーへの世代交代を進め、⑥のカテゴリーがメインストリームとなる、とされています。 DTC World  Pets ...

2017/3/28|Categories: FAQ|Tags: |

オーラルピース フォーペットには、香料・合成香料は配合していますか?

配合しておりません。 うがいや吐き出しができないペットの健康のため、 オーラルピースでは「香料」と成分表示される化学物質(合成香料や合成保存料)は配合しないようにしています。 また犬猫の口臭の原因は、歯周病を主とした口腔内細菌が引き起こす歯周の病気です(犬は虫歯にはなりにくいとされます)。 ...

2017/2/15|Categories: FAQ|Tags: |

株式会社ヨシダ様よりオーラルピースの新キャップ金型を贈呈いただきました

オーラルピースの歯科医院チャネルにおけるサポーター企業であります株式会社ヨシダ様より、オーラルピースのジェル製品のアルミチューブ用のキャップの金型を贈呈いただきました。 ヨシダ社は今から110年前の明治39年に生まれ、これまで日本の歯科医療の歴史を造ってきた歯科業界のリーディングカンパニーです。オーラルピースの発売当初よりプロジェクトを支えていただいております。 http://www.yoshida-dental.co.jp/ オーラルピースのジェル製品は、合成保存料・合成殺菌剤を使用せず、飲み込んでも安心な製品づくりを目指しているため、一度中身が出たら戻らない防腐効果の高いアルミチューブを採用しています。 ...

2017/2/14|Categories: ブログ|Tags: |

オーラルピース フォーペットは、人間の赤ちゃん用の歯磨きジェルよりも優しい配合成分ですか?

人間よりも臓器の小さなペットの赤ちゃんでも使える様に、人間の新生児・赤ちゃん・子供用の「オーラルピース クリーン&モイスチュア オレンジ」よりも、味の成分配合を抑えた優しい処方となっています。 味の好みによりご家族全員に対応できる様に、味の違いのみで各種のオーラルピースをご用意しています。 ...

2016/3/14|Categories: FAQ|Tags: |

オーラルピースの生産工場の見学 オーラルピースの障害者支援

昨日はオーラルピースの生産工場の一つである、新潟の障がい者就労施設あおぞらソラシードの工場見学に行ってきました。 日頃お世話になっています販売パートナーの皆さま、そしてプロジェクトメンバーのみなさまと。 オーラルピースの生産現場 http://oralpeace.com/blog/1233 ...

オーラルピースのデザイン風景 グッドデザイン賞受賞

オーラルピースのパッケージデザインは、オーラルピースプロジェクトの母体となるセルザチャレンジのメンバーとして障がい者就労施設で働く障害者の支援活動を一緒にしてきた、峯崎ノリテルさんによるものです。 http://www.studiostudiostudio.com/ 峯崎さんは、ミラノの「INFINISTORIA」、東北被災地の「陸前高田氷上 福幸梅」、ネパール・バングラデシュの「She ...

2014/11/18|Categories: ブログ, 未分類|Tags: |

歯みがき&口腔ケアジェルの使用感がアップ!!オーラルピース 天然原料のみの歯磨きジェルへの挑戦

オーラルピースのジェルは研磨剤や発泡剤をもちいず全て天然成分により作られるため、成分の緩さからチューブから多く出てしまったり、歯ブラシから垂れてしまうということがありました。 このたび成分は同じままですが、製法を工夫・改良してよりご使用しやすいものになりました。ジェルは固くなり、糸引きも少なく、チューブ口の汚れも少なくなり使い勝手がよくなりました。味の方もよりすっきりしたものになっています。また伸びの良さなどはそのままなので、使用感はより良いものになりました。 ぜひお試しください!

2014/7/10|Categories: ブログ|Tags: |

オーラルピース マウススプレー&ウォッシュの生産 障害者の携わる歯磨き・口腔ケア製品が国際宇宙ステーションの搭載候補品に

      オーラルピース事業は、大学などの研究機関やバイオベンチャー、製品開発や薬事担当、マーケッターやクリエイター、知財担当やソーシャルベンチャー、福祉事業所や協力企業、支援行政機関や多くのサポーターにより、革新的な口腔ケア製品事業を通して日本全国の障がい者の仕事創出も図っていくプロジェクトです。     今回は、オーラルピース ...

2014/7/8|Categories: ブログ|Tags: , , |

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

Go to Top