ORALPEACE

About ORALPEACE

この作成者は詳細を入力していません
So far ORALPEACE has created 667 blog entries.

オーラルピース フォーペットには、「着色料(二酸化チタン)」は配合していますか?

「二酸化チタン」は鉱物から作られますが、世界保健機関は「発がん性の可能性がある」と指摘しており、フランス政府は2020年1月から「二酸化チタン」を含む人間用の食品の製造販売を禁止しました。

以上の事から、うがいや吐き出しのできない、人間より体の小さな愛犬愛猫の臓器や健康、癌発症のリスクやガンによって愛するペットを苦しませてしまうこと、病院通いや入院、投薬などの家族の心理負担や将来の大変さを憂慮し、オーラルピースについては発癌性が疑われる物質である着色料(二酸化チタン)は配合しない処方と致しました。

食品添加物の二酸化チタン(TiO2/E171)を2020年から禁止(フランス)

2024-02-10T01:28:30+09:00

第一回国際・アジア健康構想協議会 オーラルピースプロジェクト

【第一回国際・アジア健康構想協議会】
内閣官房健康・医療戦略推進本部を中心に進められる、官民連携のプラットフォーム「第一回国際・アジア健康構想協議会」に出席させていただきました。
日本は世界最先端の超高齢化国家として、アジア諸国と共にアジアにおける新しい高齢化社会を築くべく、新技術の現場への適用などを進めていく壮大な計画です。
オーラルピースプロジェクトとしては、日本発の革新的な乳酸菌バイオテクノロジー研究をベースとした、効果が高く飲み込んでも安全という世界に他にない口腔ケア製品をアジアに広めることにより、世界の高齢者のQOLの向上と健康寿命の伸延、介護負担・コストの低減に寄与していければ素晴らしいと思います。
引き続き多くの方のお力をいただきながら、オーラルピースの日本国内への普及を進めていくとともに、世界に広めらていければと思います。
YAHOOニュース“日本式介護”をアジア諸国に輸出、協議会がきょう始動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00010003-nkogyo-ind

2017-02-09T17:51:09+09:00

第一回国際・アジア健康構想協議会 オーラルピースプロジェクト

【第一回国際・アジア健康構想協議会】
内閣官房健康・医療戦略推進本部を中心に進められる、官民連携のプラットフォーム「第一回国際・アジア健康構想協議会」に出席させていただきました。
日本は世界最先端の超高齢化国家として、アジア諸国と共にアジアにおける新しい高齢化社会を築くべく、新技術の現場への適用などを進めていく壮大な計画です。
オーラルピースプロジェクトとしては、日本発の革新的な乳酸菌バイオテクノロジー研究をベースとした、効果が高く飲み込んでも安全という世界に他にない口腔ケア製品をアジアに広めることにより、世界の高齢者のQOLの向上と健康寿命の伸延、介護負担・コストの低減に寄与していければ素晴らしいと思います。
引き続き多くの方のお力をいただきながら、オーラルピースの日本国内への普及を進めていくとともに、世界に広めらていければと思います。
YAHOOニュース“日本式介護”をアジア諸国に輸出、協議会がきょう始動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00010003-nkogyo-ind

2017-02-09T17:51:09+09:00

オーラルピース欠品のお詫びと再入荷のご案内

【欠品のお詫びと再入荷のご案内】
いつもオーラルピースをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
ご好評をいただき、ただいまオーラルピース 「歯みがき&口腔ケアジェル・オリジナル(グリーン)」が売り切れ・欠品となってしまいました。みなさまにはご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
大至急製造に入っており、2月6日より随時再出荷ができる見込みが立っております。ご不便をおかけし、大変恐縮でございますが何卒ご理解をいただけましたら幸いです。
引き続きオーラルピースをどうぞよろしくお願い申し上げます。

2017-01-29T11:27:08+09:00

オーラルピース欠品のお詫びと再入荷のご案内

【欠品のお詫びと再入荷のご案内】
いつもオーラルピースをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
ご好評をいただき、ただいまオーラルピース 「歯みがき&口腔ケアジェル・オリジナル(グリーン)」が売り切れ・欠品となってしまいました。みなさまにはご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
大至急製造に入っており、2月6日より随時再出荷ができる見込みが立っております。ご不便をおかけし、大変恐縮でございますが何卒ご理解をいただけましたら幸いです。
引き続きオーラルピースをどうぞよろしくお願い申し上げます。

2017-01-29T11:27:08+09:00

朝日新聞全国版朝刊に3日にわたりオーラルピースプロジェクトについて連載されました

【朝日新聞全国版朝刊に連載されました】
朝日新聞全国版朝刊の経済面『けいざい+』にて「福祉とビジネス」と題して、3日間にわたりオーラルピースプロジェクトを連載いただきました。
朝日新聞DIGITALに無料登録していただくと全文が読めます。
http://digital.asahi.com/articles/ASK1M435TK1MULFA00M.html?rm=1248
このたびは佐藤秀男記者に丁寧に取材いただき、素晴らしい記事にしていただきました。
ぜひご覧ください。

2017-01-24T15:07:07+09:00

オーラルピースプロジェクトサポーター募集

【サポーター募集】
オーラルピースプロジェクトでは、社会貢献プロジェクトの推進・拡大のため、心ある皆様のお力を必要としています。
  
 
このプロジェクトに共感していただける、国内外の、
・企業経営・事業運営・営業・小売・卸売・製造・企画・創薬・会計・金融・PR・広告・メディア・編集・法務・IT・コンサルティング・マーケティング・撮影・映像等のビジネス、医療・研究・教育、スポーツ界等の分野でプロフェッショナルとして長年携われ、今はご引退をされ社会貢献にご経験とお力をいただける方(ご家族や知人でいらっしゃればお声がけをお願いします。)、
 
・特に国内の口腔用製品・化粧品・医薬品・ベビー用品・ペット用品・雑貨・その他製品等の営業・卸売・仕入・小売・マーケティング・コンサルティングにご経験がお有りの方、(営業が弱いため)
・医師・歯科医師の先生方、
・薬剤師・看護師・歯科衛生士・言語聴覚士の先生方、
・共に社会貢献活動をしていただける企業経営者様、
・小売業・卸売業などの企業経営者様・ご担当者様、
・薬局や病院を経営する経営者様、
・高齢者介護施設や障害者養護施設の経営者様・ご担当者様、
・研究支援や技術支援・技術提携をいただける大学・各研究機関の先生方、企業経営者・ご担当の方、
・プロジェクト推進を支援いただける財団・基金の理事長様・ご担当者様、
・個人で本プロジェクトを支援いただける方、
・障害者就労施設を運営する経営者様・理事長様・ご担当者様、
・プロボノで支援いただけるビジネスパーソン(戦略・マーケティング・財務・業務・営業・企画・PR・デザイン・コピー・編集・カメラマン・映像・作曲・ICT・福祉・アスリート、その他)の方、
・オーラルピースロゴを付けて競技参加していただけるプロ、アマのアスリートの方、登山家の方、
・オーラルピースの撮影にご協力いただけるモデル、スタイリスト、アパレルブランド、スタジオ、カメラマンの等の方、
・オーラルピースプロジェクトを広く知らしめていただける芸能界、ファッション界の方、
・このプロジェクトを取り上げていただけるメディア・出版社・編集者・ライターの方、
・プロジェクトを紹介させていただく講演会・セミナー主催者の方、
・「ビジネスと福祉の融合」のCSR・CSVモデルを研究、ケーススタディとして取り上げ、発表等をしていただける大学教授・研究者・学生の方、
・プロジェクト本部でボランティア支援(営業・経理・事務・PR・販促物作成・お電話やメール対応等)していただける方、
・オーラルピースプロジェクトのお友達への口コミや知人のご紹介など(何でも‼︎)お力をいただける方、
・障がいのある人や大切な家族、困っている人の未来づくりにお力をいただける方、
などなどを募集しています。
 
 
お力をいただける方は、コンタクトメールかフォームにメッセージをいただけましたら幸いです。
本プロジェクトは本当に素敵なメンバーが集っています。あなたのお力添え、ご参加をお待ちしております。
素晴らしい日々そして未来を共に。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
 
コンタクトメール
contact@oralpeace.com
コンタクトフォーム
http://oralpeace.com/contact
オーラルピース …

2017-01-22T15:26:54+09:00

オーラルピースプロジェクトサポーター募集

【サポーター募集】
オーラルピースプロジェクトでは、社会貢献プロジェクトの推進・拡大のため、心ある皆様のお力を必要としています。
  
 
このプロジェクトに共感していただける、国内外の、
・企業経営・事業運営・営業・小売・卸売・製造・企画・創薬・会計・金融・PR・広告・メディア・編集・法務・IT・コンサルティング・マーケティング・撮影・映像等のビジネス、医療・研究・教育、スポーツ界等の分野でプロフェッショナルとして長年携われ、今はご引退をされ社会貢献にご経験とお力をいただける方(ご家族や知人でいらっしゃればお声がけをお願いします。)、
 
・特に国内の口腔用製品・化粧品・医薬品・ベビー用品・ペット用品・雑貨・その他製品等の営業・卸売・仕入・小売・マーケティング・コンサルティングにご経験がお有りの方、(営業が弱いため)
・医師・歯科医師の先生方、
・薬剤師・看護師・歯科衛生士・言語聴覚士の先生方、
・共に社会貢献活動をしていただける企業経営者様、
・小売業・卸売業などの企業経営者様・ご担当者様、
・薬局や病院を経営する経営者様、
・高齢者介護施設や障害者養護施設の経営者様・ご担当者様、
・研究支援や技術支援・技術提携をいただける大学・各研究機関の先生方、企業経営者・ご担当の方、
・プロジェクト推進を支援いただける財団・基金の理事長様・ご担当者様、
・個人で本プロジェクトを支援いただける方、
・障害者就労施設を運営する経営者様・理事長様・ご担当者様、
・プロボノで支援いただけるビジネスパーソン(戦略・マーケティング・財務・業務・営業・企画・PR・デザイン・コピー・編集・カメラマン・映像・作曲・ICT・福祉・アスリート、その他)の方、
・オーラルピースロゴを付けて競技参加していただけるプロ、アマのアスリートの方、登山家の方、
・オーラルピースの撮影にご協力いただけるモデル、スタイリスト、アパレルブランド、スタジオ、カメラマンの等の方、
・オーラルピースプロジェクトを広く知らしめていただける芸能界、ファッション界の方、
・このプロジェクトを取り上げていただけるメディア・出版社・編集者・ライターの方、
・プロジェクトを紹介させていただく講演会・セミナー主催者の方、
・「ビジネスと福祉の融合」のCSR・CSVモデルを研究、ケーススタディとして取り上げ、発表等をしていただける大学教授・研究者・学生の方、
・プロジェクト本部でボランティア支援(営業・経理・事務・PR・販促物作成・お電話やメール対応等)していただける方、
・オーラルピースプロジェクトのお友達への口コミや知人のご紹介など(何でも‼︎)お力をいただける方、
・障がいのある人や大切な家族、困っている人の未来づくりにお力をいただける方、
などなどを募集しています。
 
 
お力をいただける方は、コンタクトメールかフォームにメッセージをいただけましたら幸いです。
本プロジェクトは本当に素敵なメンバーが集っています。あなたのお力添え、ご参加をお待ちしております。
素晴らしい日々そして未来を共に。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
 
コンタクトメール
contact@oralpeace.com
コンタクトフォーム
http://oralpeace.com/contact
オーラルピース …

2017-01-22T15:26:54+09:00

「新技術募集」ページの設置

【「新技術募集」ページの設置】
ホームページに新技術募集のページを設置いたしました。
新技術募集
http://oralpeace.com/new-technology
株式会社トライフでは、大学や研究機関、企業や研究者個人にて研究されている優れた新技術を募集しています。
弊社は、ヘルスケア分野において様々なビジネスプロデュース経験を持つプロジェクトメンバーにより、研究・技術のコアコンピタンスを見極め、戦略的なアプローチにより社会的有用性および国際競争力の高いイノベーティブな、また人や環境に優しい新しい時代の製品・ブランド・サービスとして事業化。
さらにその研究・技術をベースとした製品・ブランド・サービスを、全国の障害者の仕事創出・社会参加という社会的課題解決に繋げる事業展開を行なっております。
社会的課題を新しいテクノロジーで解決する、「ビジネスと福祉の融合」を目指す新しいソーシャルビジネスモデル。
ヘルスケア分野で国際競争力のある製品・ブランド・サービス、高齢者をはじめ人や環境に優しい事業を、世界で最も高齢化が進む日本から世界に。
日本国内で現在研究・開発中、また研究・開発・試作を重ねているが、製品化・事業化がこれまで難しかった研究・技術、大学や企業に眠る社会有用性の高い発明や知財等がありましたら、ご連絡の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
研究・技術の社会的有用性・競争優位性を見極めた上で、ビジネス・マーケティングのプロフェッショナルと、研究・技術のプロフェッショナル、ものづくりのプロフェッショナル、また行政をはじめとした支援者の皆様との産学官連携により、日本の優れた技術を国際競争力のある事業、社会貢献性の高い事業に導きます。
あなたの研究や新技術を、社会的事業に繋げます。
募集研究・新技術
・ヘルスケア分野・医療分野に有用性が高いと思われる研究・新技術
・健康づくり(口腔内、皮膚、経口摂取他)に役立つ研究・新技術
・バイオテクノロジー、素材、ICT、ロボット等の研究・新技術
・国際的な競争力が見込まれる革新的な研究・新技術
・高齢化社会に寄与する研究・新技術
・人体や環境に優しい研究・新技術
コンタクトフォームもしくはメールにて、お気軽にご連絡をいただけましたら幸いです。

2017-01-14T11:03:34+09:00
Go to Top