「日本歯科新聞」にオーラルピース熊本震災 災害被災地 歯磨き・口腔ケア支援活動について掲載
【「日本歯科新聞」にオーラルピース熊本被災地支援活動について掲載】
「日本歯科新聞」は、昭和42年創刊の歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士、歯科商工業者など主に歯科医療にかかわる方向けの週刊専門紙です。
【「日本歯科新聞」にオーラルピース熊本被災地支援活動について掲載】
「日本歯科新聞」は、昭和42年創刊の歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士、歯科商工業者など主に歯科医療にかかわる方向けの週刊専門紙です。
本日は、プロジェクトメンバーおよびインターン生と工場と倉庫の見学に行きました。
今回の震災のこともあり延期を考えましたが、新たなメンバーもおり、なんとか実現させることができました。
まずは横浜の工場へ。厳しい品質管理体制のもと、オーラルピースのジェルが生産されていました。
みなさまに、「昨日まで熊本に入り、日々作っていただいているオーラルピースを誤嚥生肺炎防止の支援物資として寄付してきました。」とご報告するととても喜んでいただき、嬉しかったです。
その後は、製品の発送作業を行っている東京コロニー東村山に。
オーラルピースプロジェクトは、この事業を通した全国の障がい者の仕事創出、収入向上の推進を一つの大きなミッションとしています。
事業を通した全国の障がい者の仕事創出
http://oralpeace.com/business
東京コロニー東村山では、全国のオーラルピース販売パートナーの施設、病院、東急ハンズやアーバンリサーチさん等の小売店、直営オンラインショップ、公式アマゾンショップからのご注文の発送を、障がいのあるメンバーで行っています。
一つの荷物の発送で、約200円の工賃が生み出されます。
オーラルピース発送風景
http://oralpeace.com/blog/773
今日も、一つ一つの荷物を丁寧に梱包していただいていました。
こちらでも、「この間みなさまが送ってくれたオーラルピースが、熊本の被災地にお届けしたら、助かったありがとうと言われました。」とご報告すると、こちらも喜んできただきました。
こんな製品に込められた想いが、今回熊本地震で被災した人の心にも届けばいいなと思いました。
昨日までは、水のない被災地で緊急的に使用される医療の現場に、本日はその製品を作り出し、送り出す生産の現場に。
両方の現場をこうして見ることで、間を埋める我々の責任は非常に大きなものだと実感しました。
本日は、プロジェクトメンバーおよびインターン生と工場と倉庫の見学に行きました。
今回の震災のこともあり延期を考えましたが、新たなメンバーもおり、なんとか実現させることができました。
まずは横浜の工場へ。厳しい品質管理体制のもと、オーラルピースのジェルが生産されていました。
みなさまに、「昨日まで熊本に入り、日々作っていただいているオーラルピースを誤嚥生肺炎防止の支援物資として寄付してきました。」とご報告するととても喜んでいただき、嬉しかったです。
その後は、製品の発送作業を行っている東京コロニー東村山に。
オーラルピースプロジェクトは、この事業を通した全国の障がい者の仕事創出、収入向上の推進を一つの大きなミッションとしています。
事業を通した全国の障がい者の仕事創出
http://oralpeace.com/business
東京コロニー東村山では、全国のオーラルピース販売パートナーの施設、病院、東急ハンズやアーバンリサーチさん等の小売店、直営オンラインショップ、公式アマゾンショップからのご注文の発送を、障がいのあるメンバーで行っています。
一つの荷物の発送で、約200円の工賃が生み出されます。
オーラルピース発送風景
http://oralpeace.com/blog/773
今日も、一つ一つの荷物を丁寧に梱包していただいていました。
こちらでも、「この間みなさまが送ってくれたオーラルピースが、熊本の被災地にお届けしたら、助かったありがとうと言われました。」とご報告すると、こちらも喜んできただきました。
こんな製品に込められた想いが、今回熊本地震で被災した人の心にも届けばいいなと思いました。
昨日までは、水のない被災地で緊急的に使用される医療の現場に、本日はその製品を作り出し、送り出す生産の現場に。
両方の現場をこうして見ることで、間を埋める我々の責任は非常に大きなものだと実感しました。
【本日15時より熊本放送でのオーラルピース災害支援プロジェクトの放映】
昨日までの熊本県被災地でのオーラルピース災害支援プロジェクトですが、先日取材していただいた内容をRKK熊本放送(3チャンネル)の番組にて放送していただけることになりました。被災地での口腔衛生の重要性も含めて取り上げていただけると思います。ぜひご覧ください!
⚫️情報番組「WELCOME!」
⚫️本日4月25日 15:05〜17:00(この間のどこかで放映)
番組ホームページ
http://rkk.jp/welcome/
番組フェイスブックページ
【本日15時より熊本放送でのオーラルピース災害支援プロジェクトの放映】
昨日までの熊本県被災地でのオーラルピース災害支援プロジェクトですが、先日取材していただいた内容をRKK熊本放送(3チャンネル)の番組にて放送していただけることになりました。被災地での口腔衛生の重要性も含めて取り上げていただけると思います。ぜひご覧ください!
⚫️情報番組「WELCOME!」
⚫️本日4月25日 15:05〜17:00(この間のどこかで放映)
番組ホームページ
http://rkk.jp/welcome/
番組フェイスブックページ
オーラルピース熊本災害支援プロジェクトも4日目。
プロジェクトページ
https://www.facebook.com/groups/1340169089333166/?ref=bookmarks
昨日は、下通商店街繁栄会の理事である桑本さんに運転いただき3名で、武蔵ヶ丘病院の田中英一先生に、そして益城町から避難した熊本赤十字病院小児病棟の水田愛生子さんに、益城中央小学校に、そして再び益城総合体育館に、オーラルピースを配送。
プロジェクトメンバーの皆様より集まった情報から、緊急的な口腔ケアが必要とされる場所にお届けすることができました。
今回の被災地支援現地活動は、オーラルピース1,100本、ミニ30,000包を被災地に寄付、それぞれの避難所に直接お届けしました。
被災された方の数に比べれば本当に小さなものですが、社員3名のベンチャー企業にとってはできる限りのことはできたと思います。
また歯科チャネルパートナーのヨシダ社からもミニを10,000包以上、また他の先生方や有志の方も現地にオーラルピースを送っていただきました。
これからは、いざとなってオーラルピースのような防災用品が地域の避難所や医療現場にないというということではなく、事前に行政や各医療機関にてオーラルピースを備蓄・用意していただき、市民の安全を守っていただけるようになることを願います。
ネオナイシンおよびオーラルピースの生まれ故郷である九州で、そして障がいのあるメンバーによって作られたこの製品がお役にたてたことは感慨深いです。
震災は終わっておらず、復興もこれからです。今後も現地ニーズに応えていければ。
まだまだ本当に大変ですが、「負けんばい熊本!」でなんとか乗り越えていければと思います。
オーラルピース熊本災害支援プロジェクトも4日目。
プロジェクトページ
https://www.facebook.com/groups/1340169089333166/?ref=bookmarks
昨日は、下通商店街繁栄会の理事である桑本さんに運転いただき3名で、武蔵ヶ丘病院の田中英一先生に、そして益城町から避難した熊本赤十字病院小児病棟の水田愛生子さんに、益城中央小学校に、そして再び益城総合体育館に、オーラルピースを配送。
プロジェクトメンバーの皆様より集まった情報から、緊急的な口腔ケアが必要とされる場所にお届けすることができました。
今回の被災地支援現地活動は、オーラルピース1,100本、ミニ30,000包を被災地に寄付、それぞれの避難所に直接お届けしました。
被災された方の数に比べれば本当に小さなものですが、社員3名のベンチャー企業にとってはできる限りのことはできたと思います。
また歯科チャネルパートナーのヨシダ社からもミニを10,000包以上、また他の先生方や有志の方も現地にオーラルピースを送っていただきました。
これからは、いざとなってオーラルピースのような防災用品が地域の避難所や医療現場にないというということではなく、事前に行政や各医療機関にてオーラルピースを備蓄・用意していただき、市民の安全を守っていただけるようになることを願います。
ネオナイシンおよびオーラルピースの生まれ故郷である九州で、そして障がいのあるメンバーによって作られたこの製品がお役にたてたことは感慨深いです。
震災は終わっておらず、復興もこれからです。今後も現地ニーズに応えていければ。
まだまだ本当に大変ですが、「負けんばい熊本!」でなんとか乗り越えていければと思います。
昨日の熊本は快晴で、朝からのオーラルピースの搬送もスムーズに行えました。
阿蘇方面に物資搬送を行うというYMCAにお届け、益城町総合体育館、グランメッセ、菊陽病院と回りました。
YMCA(阿蘇地域に配送予定):ジェル100・スプレー100・ミニ2,500包
益城町総合体育館:ジェル50・スプレー50・ミニ2,500包
グランメッセ:ジェル30・スプレー30・ミニ1,000包
菊陽病院(南阿蘇地域に医療支援予定):ジェル55本(追加予定)・スプレー170・ミニ6,000包
*熊本支援の医療従事者のみなさま
菊陽病院に相当数のオーラルピースを置いています。必要の方はこちらのものを活用していただければと思います。
本日は、武蔵ヶ丘病院、益城中央小学校、そして熊本大学薬学部他に配送を行おうと思います。
またプロジェクトメンバーの先生方により、避難所でのオーラルピースの使い方の配布資料を作っていただきました。
地震の回数も減り、復興は始まってきています。自分たちも身の丈でできることでお役に立っていこうと思います。
「オーラルピース災害支援プロジェクト ページ」
https://www.facebook.com/groups/1340169089333166/?ref=bookmarks
昨日の熊本は快晴で、朝からのオーラルピースの搬送もスムーズに行えました。
阿蘇方面に物資搬送を行うというYMCAにお届け、益城町総合体育館、グランメッセ、菊陽病院と回りました。
YMCA(阿蘇地域に配送予定):ジェル100・スプレー100・ミニ2,500包
益城町総合体育館:ジェル50・スプレー50・ミニ2,500包
グランメッセ:ジェル30・スプレー30・ミニ1,000包
菊陽病院(南阿蘇地域に医療支援予定):ジェル55本(追加予定)・スプレー170・ミニ6,000包
*熊本支援の医療従事者のみなさま
菊陽病院に相当数のオーラルピースを置いています。必要の方はこちらのものを活用していただければと思います。
本日は、武蔵ヶ丘病院、益城中央小学校、そして熊本大学薬学部他に配送を行おうと思います。
またプロジェクトメンバーの先生方により、避難所でのオーラルピースの使い方の配布資料を作っていただきました。
地震の回数も減り、復興は始まってきています。自分たちも身の丈でできることでお役に立っていこうと思います。
「オーラルピース災害支援プロジェクト ページ」
https://www.facebook.com/groups/1340169089333166/?ref=bookmarks