
https://oralpeace.com/blog/20463
2021年1月26日(火曜日)
関連キーワード : オーラルピース, クラスター, コロナウィルス, 口腔ケア, 外出先, 学校, 歯みがき, 歯磨き, 職場, 被災地 支援物資 口腔ケア, 飛沫感染
職場や学校、外出先における歯磨きでの新型コロナウィルス 飛沫感染およびクラスター発生予防策について
【職場や学校、外出先における歯磨きでの新型コロナウィルス 飛沫感染およびクラスター発生予防策について】
最近、職場や学校など多くの人が歯磨きをする洗面所などでの飛沫による感染が確認されています。
集団で行う歯磨きから新型コロナウイルス感染拡大の恐れがあるとして、「歯磨きの際は3密や飛沫(ひまつ)を回避して」と鹿児島県歯科医師会も注意を呼びかけています。
職場や学校での昼食後の歯磨きは、狭い換気の確保しにくい場所で、一度に人も密集しやすく、またマスクをしていない、さらに歯ブラシを使って飛沫が飛び散りやすい非常に危険な状態になると想定できます。
手で口を覆って歯磨きをする、うがい・吐き出しは飛び散らないように静かに行うという新しい歯磨きのスタイルが重要です。
また誰が使ったかわからない外出先の公共機関やトイレなどの洗面台には、唾液の飛沫が付着しているリスクも考えられます。
様々なリスクから感染を予防し自分や家族を守る、また感染者であれば他の多くの方への迷惑をかけないことが重要です。
一方で、歯磨き・口腔ケアにより口腔内の細菌数を減らし、清潔に保つことも新型コロナウィルス感染予防に有用であることは既知の事実です。
以上のリスク/ベネフィットの観点から、
「職場や学校、外出先での歯磨き・口腔ケアは感染リスクを下げる簡単なケア」
も推奨できると考察します。
もし外出が日中だけであり、朝と夜は自宅でしっかり歯磨きを行えるのであれば、出先の洗面所は使わず口腔衛生を保つ方法です。
その際には「オーラルピース クリーン&モイスチュア スプレー」「アウトドアアドベンチャー」が有用であると考えます。
口腔内細菌にアプローチする乳酸菌ペプチド製剤「ネオナイシン-e®︎」配合、
そのまま飲み込んでも安全な成分なので、腸管内でアミノ酸に消化分解、
リスクのある洗面所には行かずその場で、シュッと簡単に口腔ケア。
免疫力の源である腸内フローラ・細菌まで殺菌してしまう、難分解性の合成殺菌剤や合成保存料は無配合であり、
また虫歯の原因となるハチミツや糖分を含まず、
副作用なく、簡単な外出時の口腔衛生が期待できます。
また、ブラッシングがしたい方は「オーラルピース クリーン&モイスチュア ジェル」「アウトドアアドベンチャー」を歯磨きに用い、
ISS(国際宇宙ステーション)の宇宙飛行士や登山時の歯磨きのように、吐き出さずそのまま飲み込むという選択肢もあります。
薬機法上では、前世紀より歯磨き剤等は「飲み込まないで必ず吐き出す」という文言が必要というルールが存在しますが、このような有事の際には様々な感染症対策と、先端研究・技術が人類の危機を守ると考えられます。
特に乳幼児やお子様、外出しなければならないお仕事や用事がある際の、感染予防策として乳酸菌抗菌ペプチドの研究成果がお役に立てれば幸いです。
詳しくは論文集をご覧ください。
https://oralpeace.com/library












「日本歯科新聞」にてオーラルピースが口腔ケア製剤で初の農芸化学技術賞受賞のニュースが取り上げられました
【「日本歯科新聞」にて口腔ケア製剤で初の農芸化学技術賞受賞のニュースが取り上げられました!!】
ーーーーーーー
株式会社トライフは、乳酸菌由来抗菌剤「ネオナイシン-e」と口腔ケア製品「オーラルピース」が日本農芸化学会の「2018年度農芸化学技術賞」を受賞したと発表した。
同賞は、農芸化学分野にて実用的価値があり技術的な業績を上げた研究・技術を表彰するもの。約100年前に創設され、口腔ケア製剤の受賞は同社が初めて。
日本の産学官の研究開発により、大正時代からようやく100年後に、歯磨き粉・口腔ケア製品という身近な日々の健康に関係する製品に、真の技術革新・イノベーションが生まれたといえる。
「ネオナイシン-e」は、九州大学・鹿児島大学・国立長寿医療研究センターとの産学連携で開発。天然由来の食品原料のみで作製し、従来の抗生剤やアルコール、合成殺菌剤と同等の力を持ちながら、体内や自然界で消化分解されるなど、安心な口腔ケア製剤の発明が高く評価された。
今までになかった「飲み込んでも安心な口腔ケア製剤の研究・開発」の学術論文等も実績も受賞の決め手となった。
ーーーーーーー
このたびは荻窪記者に素晴らしい記事にしていただきました。この場をお借りして厚くお礼を申し上げます。
「日本歯科新聞」は、最近の歯科の話題から医療制度、歯科訪問診療のノウハウ、医院経営、歯科技工、法律問題など多彩な連載のある歯科界唯一の週刊紙です。購読のお申し込みは以下から!!
http://www.dentalnews.co.jp/


https://oralpeace.com/news/announcement/3102
2017年3月5日(日曜日)
関連キーワード : ウェルフェア, オーラルピース, かわさき, かわさき規準, スウェーデン福祉, 川崎市, 福祉とビジネスの融合, 福祉製品, 被災地 支援物資 口腔ケア, 障害者, 高齢者
オーラルピースは、行政機関が革新的な福祉製品を定める「かわさき基準(KIS)」にて、口腔ケア製品として初めて、唯一の認定製品となりました
「かわさき基準」とは、福祉先進国であるスウェーデンにおける福祉の基本理念を参考としつつ、日本の「介護保険における理念」を包含しながら、行政機関が優れた福祉製品を定めるために設けた厳格な基準で、真の革新的な製品により社会的自立を支援することが基本コンセプトとなっています。
福祉製品市場が拡大する中、各企業は多くの福祉製品を投入、多くのコモディティ製品が市場に溢れています。
医療機関への出待ち営業や広告宣伝、口コミサイトへの有料書き込みプロモーション等が優位となっては、消費者や、施設や病院で使用する製品を選考し決定する医師・歯科医師・歯科衛生士・介護士・言語聴覚士等の医療従事者にとっても、似たように見える多くの製品の中から、国民生活の向上に資する優れた製品の選別が難しい状況になってしまいます。
公費をもって運営される病院、歯科医院、高齢者介護施設等で用いられる福祉製品や、消費者が選択すべき健康な生活に寄与する、医療・介護・家計それぞれの負担を低減する製品の選択において、第三者である公的機関が厳格な基準をもって客観的に各製品を見極め、国民生活の向上に資する真の良い製品を選定し、公費の有効活用や消費者保護を目指す基準は、深い製品選択のための知識を持たない国民、消費者にとっては非常に参考になる指針と言えます。
「かわさき基準」には、8つの理念に基づき福祉用具を評価し、同時にその製品が提供するサービスのあり方を定めています。
●人格・尊厳の尊重:利用者の人格や尊厳が尊重されていること
●利用者の意見の反映:サービス提供システムや福祉製品の開発過程に利用者が参加し、その意見が反映されており、利用者が利用したくなるような福祉製品であること
●自己決定:あらゆるサービスがサービスの提供の各過程において、十分な説明と理解がなされ、本人の自己決定に基づいて行われること
●ニーズの総合的把握:利用者の心理的・身体的・社会的ニーズを総合的に捉えていること
●活動能力の活性化:利用者の残存能力を引き出し、心理的・身体的・社会的活動能力が活性化されるように配慮されていること
●利用しやすさ:必要なサービス・相談・アフターフォローが身近なところですみやかに提供されていること
●安全・安心:サービス提供の全ての過程において安全・安心が保障されていること
●ノーマライゼーション:どのようなニーズを抱えていても、できうる限りの住み慣れた環境で社会生活を営むことができるように配慮されていること
オーラルピースは、行政機関が革新的な福祉製品を定める「かわさき基準(KIS)」を満たす製品として、口腔ケア製品で初めて、また唯一の口腔ケア製品として選ばれました。
ご家族で使うべき口腔ケア製品の選定に迷われている方、患者様や担当される施設、介護者、利用者様にプロフェッショナルとしてお薦めすべき口腔ケア製品を選考・検討されている方は、行政機関によるこの客観的な選考基準を国民のためにご参考にしていただけましたらと存じます。
オーラルピースは弛まぬ研究開発と真摯な技術革新を進め、真に社会の役に立つ製品づくりを目指して参る所存です。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
川崎市ホームページ 「オーラルピース」
http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000084735.html


https://oralpeace.com/news/media/1594
2014年10月19日(日曜日)
関連キーワード : "飲み込んでも安心"な歯磨き粉, NHK, NHK総合, PR活動, オーラルピース, オーラルピース通販 ネット通販 オーラルピースネット販売 オーラルピースオンラインショップ 通信販売, おから, お口の健康, グリーン, サキどり, ジェル, てしま, テレビ, ながとし, ニュース, ネオナイシン, バクテリオシン, ハミガキ, みどり, 九州大学, 予防歯科, 保湿, 口腔ケア, 安全, 手島, 株式会社トライフ, 梅, 横浜, 歯磨き, 永利, 福祉メディア掲載, 緑, 飲み込んでっも安全, 飲み込んでも安心, 飲める, 飲める歯みがき粉
オーラルピースが10月26日(日)NHK総合「サキどり↑」にて特集されます。ぜひご覧ください!
【オーラルピースが10月26日(日)NHK総合「サキどり↑」にて特集されます!ぜひご覧ください!】
オーラルピースがNHK総合の情報番組「サキどり↑」にて取り上げられることになりました。ぜひご覧、録画をお願いいたします!
やっと公開できるようになりました!予定より一週早まって10月26日(日)朝8:25からの全国放送です。数日間にわたり研究所から生産工場、医療現場、展示会、仕事風景まで丁寧に取材していただきました。
この九州大学農学部や鹿児島大学歯学部、国立長寿医療研究センター口腔疾患部との連携により生まれ、そして多くの人と力を合わせて、全国の障がい者の仕事創出にもつなげるオーラルピースプロジェクト。
ひとりでも多くの人に見てもらいたいので、みなさまご案内、拡散・シェアをお願いいたします!
~NHK総合 10月26日(日)朝8:25~8:57全国放送 『サキどり↑』「お口の健康が未来を変える!~
厚労省の最新調査によると、ナント成人の約8割が虫歯、歯周病。しかも放っておくと糖尿病や脳梗塞などにつながるリスクがあるという研究報告もっ!そこでお口をキレイに保ち、健康にする「口腔(こうくう)ケア」に注目!最新事情をご紹介。さぁみんなで「お口の健康」を考えよう!
情報番組「サキどり↑」は、身近なヒット商品や新しいサービスのトレンドにちょっと目をこらすと、これからの新しい時代の価値観が見えてきます。
どんな人たちが、どんな使い方を?ブレイクした発端は?仕掛け人が目指したものは?流行りものにはワケがあるはず。その秘密や時代の気分を、探り出したい。「くらしに役立つ生活情報や、ビジネスのヒントも満載!様々な流行の現場に駆けつけ、変化の芽を”サキどり”します。
キャスト:ジョンカビラ、片山千恵子アナウンサー 制作ディレクター:土生田晃
http://www.nhk.or.jp/sakidori/