日本のオーガニックカルチャーの聖地「クレヨンハウス」さんへの納品 オーラルピースの障害者支援
今日は東京は表参道のクレヨンハウスさんに、オーラルピースの納品です。
配達は、オーラルピースパートナーの東京コロニー東村山で働く栗原聡二郎さん。職員の平さんが付き添いでご一緒しました。
売り場担当者の本田さんに、追加発注いただいたオーラルピースをお届けし、納品書にサインをいただきました。また東京コロニーで製作している障がい者アートによるアートビリティカレンダー2014のサンプルを持って、クレヨンハウスさんで取り扱っていただけるように営業も行いました。




売り場責任者の池田さんをはじめ、しっかりとした仕事にとても喜んでいただけました。
栗原さんは26歳、東京コロニーの就労継続支援B型事業所では、室内で封入や軽作業のお仕事をしています。電車とスティッチがお好きとのこと。
働きはじめて8年ですが、今日は初めての外出の仕事とのこと。平さんによると、昨日の午後この配達の仕事が決まって、舞い上がって喜んだそうです。
8年間ずっと家と施設の往復で、室内業務の日々でしたが、今日は好きな電車に乗って商品をお届けし、そしてその仕事を直接お客様に喜んでいただき、やりがいや喜びを感じられる社会と接する機会となりました。
栗原さん、納品の時は緊張気味でしたが、とてもいきいきして楽しそうでした。
そしてクレヨンハウスさんには、オーラルピースパートナーショップの第一号として、このプロジェクトに多大な応援をいただいています。レストランとオーガニックフードショップの横にはオーラルピースをディスプレイしていただいていました。
この取り組みが全国にも広がって、地域の働く意志のある障がいのある人が社会参加し、仕事をして認められ、やりがいや喜び、またあるべき収入が得られるような仕事の選択肢が一つでも増えていけば素晴らしいと思います。
仕事のあとは地下のレストランで、オーガニックジュースで一服。
自分で届けた商品が売れたらまた配達に来るとのことです。
楽しいし、偉いね!といわれた今日の仕事。同行させてもらった自分(手島)もちょっとうれしくて感動しました。
障害者支援施設社会福祉法人希望の家 介護老人保健施設ほほえみにオーラルピースを納品 オーラルピースとSDGs
9月26日、栃木県鹿沼市の社会福祉法人希望の家(OP0004)のメンバーと、職員の和久井さんでオーラルピースの納品を行いました。納品先の販売協力施設は、同じく鹿沼市で医療法人桃李会が運営する介護老人保健施設 ほほえみ(OS0003)さんです。
介護老人保健施設 ほほえみ は、医療法人桃李会が運営する介護老人保健施設。地域の多くの方に信頼されている定員40名のアットホームな施設です。
販売を担当する社会福祉法人希望の家は、ソニーの創始者の井深大さんが40年前に創設した福祉施設。障がい者の働き、生きることについて、先進的な取り組みを行ってきた法人です。
当日は、下野新聞の取材も入り、希望の家の2名のハンディキャップがありながら働く意志のあるメンバーから、ほほえみの看護主任である上田麻里さんに受け渡しが行われました。



1)新聞記者が納品風景を撮影している場面
2)皆さんで
3)ほほえみで実際に毎日使われているオーラルピース
ほほえみの看護主任である上田麻里さんより、オーラルピースへのコメントをいただけました。
・ジェルタイプは、歯磨きの際に、あまり泡が立たないので、口内の観察がしやすく、介護側にとって使いやすいです。
・うがいができない方がいるので、ジェルをスポンジで口内に塗って、軽く拭き取るだけで良いので、扱いやすいです。飲み込んでしまっても、成分が天然由来なので、安心して使えるところが良いです。
・口臭が強かった方の臭いが減って、消臭効果を感じています。
・これまで施設で購入して使用していたものより、価格が安いので、購入しやすいです。今後、毎月10本程度購入して行こうと思っています。
・寝たきりで歯磨きの難しい方がいるので、そういう方には、スプレータイプが重宝しています。
・今後、当医療法人が経営している御殿山病院内にも、師長会(法人内の看護師長等の集まり)を通じて、オーラルピースの紹介をして、売店で扱ってもらえるように働きかけてみます。
初めての納品と新聞取材が重なったので、利用者の二人はとても緊張していました。慣れてくれば、笑顔の応対ができるようになってきそうとのこと。また、納品に伺ったメンバーの一人のKさんは、将来、老人施設で働けたらいいなと言ってたとのことです。
こうして地域の中で、お困りの方にオーラルピースを使っていただくことと、ご協力いただける高齢者施設さんが増えていくこと、そして地域の中で必要とされ障がい者の仕事が生まれていくことが全国にも広がっていけばいいなと思います。
栃木県鹿沼市の希望の家さんより、素敵な納品の一場面のお知らせでした。
高齢者医療・介護の現場でのオーラルピースの評判
倉敷市の高齢者向け在宅療養支援診療所、医療法人福寿会 藤戸クリニック(院長 亀山有香医師)にて、オーラルピースをお使いいただいています。
病棟に入院中の患者さんにご使用いただいておりますが、診療されている要介護高齢者・重度心身障がい者の方の中には、自分でうがいができず、口腔ケア剤を使うと飲み込んでしまう為、十分な口腔ケアができない場合もあるそうです。この商品なら飲み込んでも安心で、口腔内の保湿保清にも効果があるので誤嚥性肺炎の予防も期待でき、また爽やかな風味に患者さん、看護師さん達の評判も良いとのことです。



藤戸クリニックは高齢者の方々が安心して医療が受けられる地域密着型の在宅療養支援診療所として、外来診療、訪問診療(往診)、訪問看護と19床の入院設備も完備しています。脳卒中後遺症や神経難病で体が不自由な方、慢性呼吸器疾患で在宅医療が必要な方、老化や認知症でからだが不自由な方などの65歳以上の方で、通院が困難な方が対象となります。
http://www.fukujyu.or.jp/fujitocl.html
障害者の仕事創出 オーラルピース 設置協力高齢者介護施設に初の納品!! 2013年8月