口腔ジェル

飲み込んでも安全な天然抗菌剤ネオナイシンを配合したオーラルピース

オーラルピースの最大の特徴は、 ①口腔内細菌による虫歯・口臭・歯周病・誤嚥性の肺トラブル・カンジダなどに有効な、飲み込んでも安全な特許取得の天然抗菌剤「ネオナイシン」を配合していること。 ②「ネオナイシン」の力により、合成殺菌剤・合成保存料・アルコール・化学成分を一切使用していない、また研磨剤も発泡剤も不使用、水とプラントベース・ヴィーガン仕様の食品成分のみで作られ、ケミカルフリーであること。 です。 ...

歯の磨きすぎには研磨剤が影響しているかも?研磨剤の影響を確認するカンタンな方法

歯磨きのやりすぎは知覚過敏等につながります。 そして歯磨き粉は様々で、より多くエナメル質を削るものから、エナメル質を守るものもあります。 簡易的に家庭でもできる「歯磨き粉・歯みがき剤・オーラルケア製品の歯の研磨作用の有無・研磨力の強弱の比較方法」をご紹介いたします。 まな板などの上にアルミホイル等を置き、比較したいものをその上に乗せて指で研磨してみます。 ...

高齢者介護の現場にも、食品成分で100%安心の歯磨きジェルが活躍中!

【高齢者介護用の歯磨きジェル・マウススプレーの配合成分について】 高齢者介護用と言っても基本的には赤ちゃん用と同じで、液状のものと、何らかの水分を含むゲル状のものを作りますが、そのほとんどは水と増粘剤となります。 ただ水は腐ってしまうので、ここに生物を殺菌する合成保存料を配合します。 合成保存料とは、アルコール(エタノール)以外で、パラベンや安息香酸Na、ソルビン酸K、フェノキシエタノール等です。 ...

安心安全成分のオーラルピースが高齢者介護を支えます

【高齢者介護用の歯磨き・口腔ケアジェル いま多くの医療機関で採用されているのはオーラルピース】 高齢者介護向けの歯磨き・口腔ケア製品、内容はごく簡単なご家庭でも作れるものなので、多くの製品が溢れてきています。 グリセリンなどに粘度を増したような、家庭で作れる保湿のみのジェルが多い中、オーラルピースは非常に優れた抗菌性と安全性を併せ持つ「ネオナイシン」が配合されています。 ...

オーラルピースのこれまでの世界中の歯みがき剤・口腔衛生剤・口腔保湿剤・口腔ケアジェル・口腔ケア製品との大きな違いは何ですか?

大きな違いは、口腔内トラブル原因菌への対応研究につき、 「これまでの合成殺菌剤やアルコールに代わる、乳酸菌抗菌ペプチド『ネオナイシン-e®︎』を使用しているかいないか」、 「製品は飲み込んだ場合でも安全と考えられる食品成分のみで作られているか、いないか」、 「製品に合成殺菌剤等の化学合成成分やアルコールを無添加としているか、いないか」 ...

2021/2/3|Categories: ブログ|Tags: , , |

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

Go to Top