うがいや吐き出しのできないペット(犬・猫)に与えてはいけない成分とはどのようなものでしょうか?

世界には頭数と同じ個性や体質があり、一概には特定できませんが、以下のようなものが避けるべき成分と言われています。詳細は各自でインターネットでお調べください。

当研究チームでは、自分自身の子供にも本当に積極的に使用したいかしたくないかを考え、世界中の大切なお子様、ペットに提供する製品として、一般的にニュースとなっているリスクのある成分の配合は行わない様、皆様にとってリスクがないように日々調査研究し努めています。

新生児
お母様の母乳や赤ちゃん用のミルクなど、添加物のない栄養分が健康に良いと思います。
アルコールや化学物質、医薬品、刺激物は医師の判断を必要とします。

ペット(犬猫の場合)
人間よりも臓器は小さいので、人間の新生児に有害成分とされるものは動物・生物として同じくリスクの可能性。
犬:キシリトール、チョコレート、アルコール(エタノール、BG、PG)、カフェイン等
猫:ブドウ、キシリトール、アルコール(エタノール、BG、PG)等

その他
・添加物が気になる方は、生物学的に猫には犬より合成保存料の「安息香酸ナトリウム」は忌避成分とされていますので、犬用製品の併用の際にはご留意ください。
外部調査結果
ネコ
2.39%の安息香酸を含む餌を摂取した28匹のネコは、神経過敏、興奮,平衡および視覚喪失などの中毒症状を呈した。ネコの感受性はグルクロナイド生成不全の所為であり、毒性は単回投与では0.45g/kg、反復投与では0.2g/kgを超える用量で発現する。(Bedford & Clark, 1971)
イヌ
17頭のイヌに安息香酸ナトリウム又は安息香酸を1000mg/kgの割合で250日以上の給餌試験を行ったが、、、(Rose et al., 1913)

詳細は(引用:外部調査データ)
http://www.jpec.gr.jp/detail=normal&date=safetydata/a/daa29.html

・歯磨きジェルなど白い製品の着色料によく使用される物質についての情報
食品添加物の二酸化チタン(TiO2/E171)を2020年から禁止(フランス)https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/e76813f0a19fd209.html
JETROパリ発 2019年04月26日
フランス政府は4月17日、フランス独自の規制として、2020年1月1日からナノマテリアルである二酸化チタン(TiO2/E171)を含む食品の市場投入を禁止すると発表した。
二酸化チタン(TiO2/E171)は、EUでは食品添加物(白色着色料)として認可されており、チューインガム、歯磨き粉、日焼け止めクリームなどの食品、化粧品、医薬品に使用されているが、食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、二酸化チタンがナノ粒子のため生体組織を通過しやすく、発がん性物質の可能性があるとしている。
政府は、2018年10月に成立した「農業と食品部門における商業関係の均衡、健康的、持続的で全ての人にアクセス可能な食品のための法律(通称:食品法)」で、「重大、または緊急の危険がある場合、二酸化チタン(TiO2/E171)および二酸化チタンを含む食品の市場投入を停止するアレテ(執行的決定)を発布する」と規定し、ANSESに二酸化チタンの毒性の再評価を付託していた。ANSESは、4月15日政府に提出した意見書で、「二酸化チタンの発がん性のリスクに対する疑いを排除する新たな情報はない」「データ不足のため許容一日摂取量(ADI:Acceptable Daily Intake)を定めることができない」として、「ナノマテリアルを含まず、機能、有効性において同程度で安全な製品を奨励することにより、労働者、消費者、環境の被害を制限することを推奨する」と結論付けた。

・人工甘味料について
「ソルビトール」「マルチトール」「スクラロース」「サッカリン」「アスパルテーム」等の人工甘味料
参考情報:NHKニュース 2023年7月14日 「世界保健機構 人工甘味料に発がん性の可能性示す」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230714/k10014130231000.html

・「フォーエバーケミカル:有機フッ素化合物(PFAS)」について
参考情報:出典
NHKクローズアップ現代 2023年4月10日「追跡 “PFAS汚染”暮らしに迫る化学物質」
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4767/

また、日本ではまだ規制が進まない化学物質についても、大切なお子様やペットご家族、患者様の未来を守るために先進的な欧米の化学物質の規制動向や、21世紀の技術革新による代替グリーンテクノロジーの研究開発動向にも留意していただけます様お願い申し上げます。

経済産業省 2023年5月「米国及び EU等における内分泌かく乱物質の規制動向(食品・歯磨き剤・化粧品等に配合されている化学物質)」 2022 年度分
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/naibunpi/endcrin2023_May.pdf
*「内分泌かく乱物質」は「内分泌系」に影響を及ぼし、ヒトの健康や環境に悪影響を与える化学物質
*人体の「内分泌器官」としては、「下垂体」「甲状」「副腎」「卵巣」「精巣(表)」の他、「松果体」「脳」「肝臓」「心臓」「膵臓」「腎臓」などがある。 これら「内分泌器官」から、ホルモンが人体の発達や発育などに対応した適切な時期に、適切な量が分泌される

この記事のシェアはこちらから!

Go to Top