口腔ケア

宇宙用の歯磨きジェル・マウススプレーの配合成分について

【宇宙用の歯磨きジェル・マウススプレーの配合成分について】 宇宙用と言っても基本的にはアウトドア用と同じで、液状のものと、何らかの水分を含むゲル状のものを作りますが、そのほとんどは水と増粘剤となります。 ただ水は腐ってしまうので、ここに生物を殺菌する合成保存料を配合します。 合成保存料とは、アルコール(エタノール)以外で、パラベンや安息香酸Na、ソルビン酸K、フェノキシエタノール等です。 ...

2021/5/22|Categories: ブログ|Tags: , , , , , , , |

身体や臓器が小さな乳幼児には、100%安全成分で作られた歯磨きジェルを!

【赤ちゃん・子供用の歯磨きジェル・マウススプレーの配合成分について】 赤ちゃん用と言っても基本的には介護用と同じで、液状のものと、何らかの水分を含むゲル状のものを作りますが、そのほとんどは水と増粘剤となります。 ただ水は腐ってしまうので、ここに生物を殺菌する合成保存料を配合します。 合成保存料とは、アルコール(エタノール)以外で、パラベンや安息香酸Na、ソルビン酸K、フェノキシエタノール等です。 ...

犬用歯磨きジェル・マウスクリーナーは、愛犬にも環境にも優しいケミカルフリー

【犬用オーガニック歯磨きジェル・マウスクリーナーはケミカルフリーのオーラルピース】 犬用の口腔ケア製品はこれまで市場規模も小さく、本格的な製品の市場参入は世界的にもほぼありませんでした。 犬用製品で信用できるオーガニック製品は世界的にも少なく、多くの場合はエタノールや合成殺菌剤、炭酸カルシウムなどの研磨剤、安息香酸Naなどの合成殺菌剤を多く含むものもあります。 また製品としては「雑貨」に分類されるため、品質面においても人間用に比べレギュレーションは緩くなっています。 ...

オーラルピースは飲み込める歯磨きジェルだからこそ高齢者介護にオススメ!

【世界20カ国の医療・介護機関で支持される日本一の最も優れた賞を受賞した、宇宙での活用も期待される初の高齢者介護用口腔ケアジェルはオーラルピース】 オーラルピースは高齢者介護用の口腔ケアジェルおよび口腔ケアスプレーとして、2013年に提供開始されました。 キー成分である、口腔内のトラブル原因菌を、これまでの抗生物質や合成殺菌剤にくらべ超低濃度で瞬時にアプローチ、また飲み込んだ場合は腸管内で消化・分解されるという革新的な口腔ケア製剤「ネオナイシン」を配合、その他の成分も水以外は植物由来の食品成分で作られているので、飲み込んでも安全成分です。 うがいや吐き出しの出来ない要介護の高齢者向けに、家族が末期癌で闘病する姿を目の当たりにして、オーラルピースは新たに開発されました。 ...

【オーラルピースの価格・値段は高い?安い?買うべき?そうではない?】

様々な製品の価格が上昇していく中で、「歯磨き粉」の消費者が感じる「値ごろ感」(受容できる価格のイメージ)は、とても安価でした。 それは、材料の炭酸カルシウムや重曹の価格は安く、それを消費者が知っている、そしてこれまでの「歯磨き粉」の生産企業は消費者に対して非常で正直で真面目であったためです。 また、長年続いたデフレーション(物価の下落を伴った景気の不透明感)の中で、世界の多くの生産企業は、ICTやバイオテクノロジーなど他の成長分野の生産企業と比べ、新たな研究や技術革新による高付加価値製品の創造よりも、簡単な低付加価値・低価格製品の大量生産・大量販売という薄利多売という戦略を選んだ結果であるとも考えられます。 多くの消費者もこの経済下において、とくに新型コロナウイルス禍以前までは、家族の健康への投資や高い付加価値によるトータル出費の削減よりも、技術革新のない消費財であれば目の前の出費を抑えたいということが購買重視点となっており、価格の安い消費財が支持される現状もありました。 ...

2月12日「朝日新聞」にてオーラルピースが紹介 「飲み込んでも大丈夫 歯磨き剤、宇宙進出なるか」「歯磨き剤 横浜から宇宙目指す」「ベンチャー開発・ISS候補品に」「のみ込んでも安全・口の中を保湿」

【朝日新聞朝刊にてオーラルピースの宇宙への取り組みについて取り上げていただきました】 「飲み込んでも大丈夫 歯磨き剤、宇宙進出なるか」「歯磨き剤 横浜から宇宙目指す」「ベンチャー開発・ISS候補品に」「のみ込んでも安全・口の中を保湿」 末崎記者に素晴らしい記事にしていただけました。ぜひご覧ください!! ...

2021/2/13|Categories: News|Tags: , , , , |

1月30日「TABI LABO」にてオーラルピースを紹介いただきました!

【TABI LABOにてオーラルピースを紹介いただきました!!】 「宇宙でも使える、飲んでも大丈夫な歯磨き粉」 とはまたスゴい商品である。 ...

外出先や学校、職場や役所、オフィスや事務所など人が多く集まる場所での歯磨き時のコロナウィルス感染予防策について

【外出先や学校、職場や役所、オフィスや事務所など人が多く集まる場所での歯磨き時のコロナウィルス感染予防策について】 外出先の学校や職場で歯磨きすることはちょっと不安ですね。 洗面台に飛沫がついているかも、また他の人から感染る可能性も。 すぐうがいできない時や赤ちゃんの予防も心配です。 ...

口腔内細菌を殺菌する「ポビドンヨード」と「ネオナイシン-e」の違いについて

【口腔内細菌を殺菌する「ポビドンヨード」と「ネオナイシン-e」の違いについて】 現在、「ポビドンヨード」が新型コロナウィルス(COVID-19)の感染予防に有効かもしれないという話がニュースになっています。 そこで「ポビドンヨード」と「ネオナイシン-e」のそれぞれの特徴と違いについて少し解説したいと思います。 特徴と違いは以下の4点に集約できます。 ...

2020/8/5|Categories: ブログ|Tags: , |

新型コロナウイルス集団感染 横浜港クルーズ船へのオーラルピースによる歯磨き・口腔ケア支援活動について日本歯科新聞に取り上げていただきました

【横浜港クルーズ船への支援活動について日本歯科新聞に取り上げていただきました】 この度、2月12日にトライフ/オーラルピースプロジェクト(横浜市中区・馬車道)は、横浜市を介して、横浜港に停泊中の新型コロナウイルスの集団感染が起きている大型客船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客・乗員様用に、口腔ケア製品「オーラルピース」約3,600名分の無償配布支援を行わさせていただきました。 各都道府県歯科医師会によると、口腔内を清潔にすることでウイルスの感染を10倍も予防できる研究報告があります。船内でお困りの方々の感染予防とQOL向上に、横浜生まれの口腔ケア製品が少しでもお役に立てましたら幸いです。 当社は、小さなソーシャルベンチャーであり出来ることは限られておりますが、この地元である、事務所の側の横浜港にてお困りの日本そして世界からのお客様に、少しでもお役に立てればと、プロジェクト発足時から手厚いサポートにより育てていただいた横浜市経済局を通して、微力ながらご支援させていただきました。 ...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

Go to Top