オーラルピース「第17回日本在宅医学会」に出展
【「第17回日本在宅医学会」に出展】
4月25・26日は岩手県は盛岡で行われている「第17回日本在宅医学会」に出展参加しています。
大会長はいつも大変お世話になっております、医療法人葵会もりおか往診クリニック理事長の木村幸博先生です。
http://www.mhcclinic.jp/zt/index.html
多くの医療機関、介護施設等の先生方にオーラルピースの社会的有用性と、障害者の仕事を創出するプロジェクトについて知っていただける機会となればと思います。
オーラルピース ヨーロッパ最大の高齢者介護製品見本市「ALTENPFLEGE 2015」に出展
【ヨーロッパ最大の高齢者介護製品見本市「ALTENPFLEGE 2015」に出展】
ドイツ・ニュルンベルクで行われたヨーロッパ最大の高齢者介護製品見本市「ALTENPFLEGE 2015」に出展、ドイツ、スイス、オーストリア、スゥエーデン、デンマーク等をはじめとしたヨーロッパの皆さまに非常に高い評価をいただきました。
詳しくはブログをご覧ください。
https://oralpeace.com/category/blog
香川県歯科医師会障害者歯科研修会でのオーラルピースご紹介
【香川県歯科医師会障害者歯科研修会でのオーラルピースご紹介】
本日、香川県歯科医師会の障害者歯科研修会が開催され、岡山大学病院スペシャルニーズ歯科センター長の江草正彦教授の講演でオーラルピースをご紹介いただきました。
オーラルピースプロジェクトのサポーターにもなっていただいています江草教授は、四国・中国地区の障害者歯科の責任者でもあり、今年度から日本障害者歯科学会で理事兼歯科と福祉の連携推進委員長にもなられています。
本日は江草教授の講演の中で、参加者全員にオーラルピースのパンフと試供品を配布してオーガニック口腔ケア製品オーラルピースについてご紹介、高齢者・障害者・乳幼児等にとって有用性の高い製品の革新性だけでなく、生産・販売・流通が全国の障害者の仕事創出・社会参加・収入向上に繋がることも説明していただき、他の歯科医師の皆様に薦めていただきました。
11月14~16日 「日本障害者歯科学会 第31回総会」に参加出展します。オーラルピースプロジェクト
【11月14~16日 「日本障害者歯科学会 第31回総会」に参加出展します。ぜひお越しください!】
うがいや吐出しの困難な障がいのある方、またその介護者に安全に効果的に口腔ケアを行うことが出来るオーラルピースをご紹介いたします。
ぜひお越しください!
http://www.tohoku-kyoritz.jp/jsdh31/
九州大学園元謙二名誉教授が第11回国際乳酸菌シンポジウム(オランダ)にて日本人初の招待講演 オーラルピースプロジェクト
【園元謙二教授が第11回国際乳酸菌シンポジウム(オランダ)にて日本人初の招待講演】
ネオナイシン・オーラルピースの開発に携わっていただいています九州大学大学院農学研究院 生命機能科学部門 園元謙二教授が、オランダ行われました第11回国際乳酸菌シンポジウム(LAB11)にて招待講演を行いました。
世界の乳酸菌関連学会にて日本人が招待講演を行うことは史上初のことであり、大変栄誉なことです。
園元先生の長年にわたる努力、そしてその研究を机の上から世界の多くの人を救うネオナイシン・オーラルピースに昇華されましたその功績に敬意を表します。
先生おめでとうございます!
2014年秋・冬 オーラルピースが出展する展示会・イベント情報
【2014年秋・冬 オーラルピースが出展する展示会・イベント情報】
オーガニックマウスケア セミナー
日時:9月22日(月)16:30~
会場:西武池袋本店7階(南)=催事場 ビューティー会場
https://www2.seibu.jp/ikebukuro/index.html
TOKYOイノベーションリーダーズサミット 次世代ベンチャーショー
9月24日(水) 虎ノ門ヒルズ メインホール
https://www.dreamgate.gr.jp/jsn/index.php
第41回国際福祉機器展 H.C.R.2014
10月1日(水)~3日(金)東京ビッグサイト
http://www.hcr.or.jp/exhibition/exhibition2014.html
知的障害者福祉協会 障がい福祉物産展「味よし、品よし、心よし」
10月7日(火)~8日(水)日比谷公園(にれのき広場・噴水広場)
http://www.aigo.or.jp/pdf/agenda_3seikatsu.pdf
第7回日本国際歯科大会
10月10日(金)~12日(日)パシフィコ横浜(ヨシダ社ブース内)
http://www.quint-j.co.jp/web/JDA/
日本障害者歯科学会 第31回総会および学術大会
11月14日(金)~16日(日) 仙台国際センター
http://www.tohoku-kyoritz.jp/jsdh31/index.html
ぜひお越しいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます!
第20回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会に出展参加しました オーラルピース
【日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会に出展】
日本全国から6,000名を超える日本中の高齢者・障がい者・闘病中の方の口腔ケアにかかわる医療関係者の皆様が集まりました。
多くの医師・歯科医師・看護師・歯科衛生士・言語聴覚士の先生方にオーラルピースは好評いただきブースは大盛況、この今までにない新しい製品を多くの方に知っていただくことが出来ました。
当日はテレビの撮影も入りました。こうしてより多くの全国のお困りの方にオーラルピースをお届けしていければと思います。
オーラルピースプロジェクト 松尾美樹先生の研究論文「虫歯原因菌の抗菌ペプチド耐性に関する研究論文」が「Applied and Environmental Microbiology」に掲載 ネオナイシンの研究成果
【松尾美樹先生の研究論文「虫歯原因菌の抗菌ペプチド耐性に関する研究論文」が「Applied and Environmental Microbiology」に掲載されました!】
米国ワシントンDCに拠点を置く「Applied and Environmental Microbiology (AEM) 」は、環境微生物学 (AEM)の研究に大きく貢献する研究結果を公開しています。
http://aem.asm.org/
松尾美樹先生のプロフィール
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 講師 歯学博士
九州大学大学院歯学研究院博士課程修了 (予防歯科学専攻)
所属学会:日本細菌学会、歯科基礎医学会、専門分野:口腔細菌学 細菌学研究テーマ:細菌の二成分制御系とバクテリオシンの関連性に関する研究、細菌の糖代謝機構に関する研究。
https://oralpeace.com/member
園元謙二教授が第1回日本乳酸菌学会賞を受賞!! オーラルピースプロジェクトのネオナイシン研究が他と一線を画す研究成果に
【園元謙二教授が第1回日本乳酸菌学会賞を受賞!!】
オーラルピース事業に大変なお力をいただいている九州大学の園元先生が、日本乳酸菌学会2014年度大会にて「乳酸菌の新産業創成をめざした戦略的研究」のタイトルで第1回日本乳酸菌学会賞を受賞されました。
先生の長年にわたる研究がこのような大変素晴らしい賞の受賞につながりました。また受賞講演では、乳酸菌の新産業創生・研究の実用化としてオーラルピースのご紹介をいただきました。
詳しくはブログにて
https://oralpeace.com/blog/1345
在宅医療・介護とオーラルピース NPO法人 口から食べる幸せを守る会 第2回大会 in 横須賀に出展
【NPO法人 口から食べる幸せを守る会 第2回大会 in 横須賀に出展】
本日は横須賀の神奈川県立保健福祉大学にて行われている学会に出展し、医師、歯科衛生士、言語聴覚士、介護士のみなさまにオーラルピースをご紹介しました。
また、展示ブースには、日本の口腔ケア・誤嚥性肺炎ケアの第一人者であり、オーラルピースのサポーターである、米山武義先生も来ていただけました。先生には横浜ビジネスグランプリ受賞の件をご報告でき、お褒めいただきうれしかったです。
米山武義先生については過去のブログにて
https://oralpeace.com/blog/694
新しい多くの出会いがありました。全国にオーラルピースが広がっていけば素晴らしいと思います。