ORALPEACE

About ORALPEACE

この作成者は詳細を入力していません
So far ORALPEACE has created 667 blog entries.

上海でのオーラルピースプロジェクトの講演〜日本発SDGs時代の社会的課題を解決するソーシャルビジネス オーラルピース

【上海でのオーラルピースプロジェクトの講演】
上海市の起業家の皆様、上海大学の学生さん向けにオーラルピースプロジェクトや日本発のソーシャルビジネスについてのお話をする機会をいただきました。
上海経済管理中心と上海大学公共人力資源研究所の所長である山教授主催の、上海若手起業家塾での講演と、上海大学趙先生の教室での講義です。
このプロジェクトを始めたきっかけ、「一番大切な人は誰ですか?」という問いからお話しましたが、世界人類共通の想いを皆で共有することができました。
ご参加された皆様は、国内外での様々な経験を経て企業経営に携わっている方が多く、活発な議論と交流に。学生さんも熱心に話を聞いてくれました。
またこのご縁から、今後中国実業界で活躍されている方へのご紹介などをいただきプロジェクトの展開を進められそうです。
当日は日頃お世話になっている横浜市と横浜企業経営支援財団の上海事務所のご担当者の方も来ていただけました。
この巨大な市場のある中国には高齢者や障害者等、オーラルピースプロジェクトで救うべき多くの人もいます。
また、事業の拡大と同時に、高齢者の介護コストの低減という社会課題にお役に立てればと思います。
日本発の本プロジェクトが世界に広がりつつあります。

2017-10-02T14:03:37+09:00

上海でのオーラルピースプロジェクトの講演〜日本発SDGs時代の社会的課題を解決するソーシャルビジネス オーラルピース

【上海でのオーラルピースプロジェクトの講演】
上海市の起業家の皆様、上海大学の学生さん向けにオーラルピースプロジェクトや日本発のソーシャルビジネスについてのお話をする機会をいただきました。
上海経済管理中心と上海大学公共人力資源研究所の所長である山教授主催の、上海若手起業家塾での講演と、上海大学趙先生の教室での講義です。
このプロジェクトを始めたきっかけ、「一番大切な人は誰ですか?」という問いからお話しましたが、世界人類共通の想いを皆で共有することができました。
ご参加された皆様は、国内外での様々な経験を経て企業経営に携わっている方が多く、活発な議論と交流に。学生さんも熱心に話を聞いてくれました。
またこのご縁から、今後中国実業界で活躍されている方へのご紹介などをいただきプロジェクトの展開を進められそうです。
当日は日頃お世話になっている横浜市と横浜企業経営支援財団の上海事務所のご担当者の方も来ていただけました。
この巨大な市場のある中国には高齢者や障害者等、オーラルピースプロジェクトで救うべき多くの人もいます。
また、事業の拡大と同時に、高齢者の介護コストの低減という社会課題にお役に立てればと思います。
日本発の本プロジェクトが世界に広がりつつあります。

2017-10-02T14:03:37+09:00

オーラルピース アジア市場への展開

オーラルピースのアジア市場展開のため、フィリピンとシンガポールに赴きました。
東南アジア最大手の製薬ベンダーであるズーリックファーマ社のマニラとシンガポール社を訪問し、現地市場展開についてのミーティングです。
既にオーラルピース(ORALPEACE 口樂平)の販売が開始された、加古顧問旧知の台湾ズーリックファーマ社のJohn社長、Joseph副社長のご縁からアジア市場全体への展開を進めています。
初めて訪問したマニラ社も数千人規模の大企業ですが、現地CEOはじめ経営層が製品の革新性への評価と、オーラルピースプロジェクトの社会的活動に共感していただき、パートナーとして多大な支援をいただくことに。
シンガポール社においても経営層からの早々の市場参入についてお話をいただき、オーラルピースプロジェクト・アジアパシフィックの拠点にもなる同地での展開が視野に入ってきました。

2017-09-11T10:59:31+09:00

日経バイオテク に先日記者発表を行なった「ネオナイシン-e」の研究成果が掲載されました

【日経バイオテク に先日記者発表を行なった「ネオナイシン-e」の研究成果が掲載されました!!】
〜九大と連携のトライフ、口腔カンジダ症対策にも役立つ「ネオナイシン-e」を商品化へ
抗菌ペプチドのナイシンAに、ブルガリア産の精油を配合〜
河田編集長に丁寧に取材、素敵な記事にしていただきました。
ぜひご覧ください‼︎
日経バイオテク記事
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/17/08/04/03049/
日経バイオテクの定期購読はこちらから

2017-09-01T11:39:59+09:00
Go to Top