コロニー東村山の日帰り旅行にようこそ!!(記事byコロニー東村山様)
オーラルピースの出荷業務は、国内海外問わず、すべて東京都東村山市にある「社会福祉法人 コロニー東村山」事業所に通う障がいのあるメンバーの方々により行われています。 今回、オーラルピースプロジェクトを日々支えてくださっているコロニー東村山のみなさん、そして職員のみなさんが開催している年1回の一大イベント「日帰り旅行」にトライフもご一緒させていただきました 当日の様子を、コロニー東村山の職員西谷さんに記録してもらいましたので、ぜひ紹介させてください。 ...
オーラルピースの公式・個人販売代理店「けちんぼ散歩」 代表の田所淳さんにお会いしてきました。
オーラルピースの公式・個人販売代理店「けちんぼ散歩」 代表の田所淳さんにお会いしてきました。 けちんぼ散歩 https://ketinbosanpo.jimdofree.com ...
日本科学未来館へ、オーラルピースの展示を見学に行きました。(記事byコロニー東村山様)
オーラルピースの発送は、国内海外すべて、東京都東村山市にある「社会福祉法人 コロニー東村山」事業所に通う 障がいのあるメンバーの方々により行われています。日々、全世界からいただくご注文を。ひとつひとつ丁寧に、 心を込めて梱包、発送しています。 ...
オーラルピースプロジェクトの交流会&忘年会
昨日はオーラルピースプロジェクトのシークレットパーティーVol.1の交流会&忘年会でした。 当初は最少4人ぐらいでやろうかという話でしたが、せっかくなので普段会えていないプロジェクトメンバーにも会いたいし、お世話になっている協力会社さん、ボランティアメンバー、サポーターの方々にもお礼ができればと、フリーのパーティーにして、お声がけをさせていただきましたら100名近い方に来ていただきました。 みなさま本当にありがとうございました! 市内の2カ所の障害者就労施設にお願いしてご用意させていただいたケータリングのお食事はとても好評で、素晴らしかったです。 ...
オーラルピースプロジェクト 面白きこともなき世を面白く 住みなすものは心なりけり
いつもは固い話のご報告が多いので今回は番外編です! オーラルピースのプロジェクトを行う株式会社トライフは、日本発のバイオテクノロジー研究と技術をベースに、高齢者や乳幼児をはじめとした人や環境に優しい革新的な製品を通して、障害者の仕事と収入を向上させる等の社会的課題の解決を目指す、新しい時代の日本企業を目指すバイオベンチャー・ソーシャルベンチャー。 とかく真面目な話が多くなってしまいますが、面白く活動的なメンバーが集まってます。 それぞれのキャラクターは個性的。世界中を旅したり、研究に没頭したり、ものを書いたり、デザインやファッションの世界に生きたり、スポーツに没頭したり、一所懸命勉強したり、チャレンジングな仕事に取り組んだり、自分の好きなことや得意なことを仕事と融合させています。 ...
九州大学農学研究院 生命機能科学部門でのミーティング オーラルピースプロジェクト
九州大学農学研究院 生命機能科学部門の園元教授と善藤先生を訪ね、オーラルピースプロジェクトの現状報告と、今後の研究について、また将来展望について等の打ち合わせを行いました。 角田先生からは医療の現場でのオーラルピースの有用性やその使い方などを、基礎研究の先生方にご紹介いただき、研究の実用化のイメージを持っていただくことが出来ました。 先生方の何十年にもわたる基礎研究がベースとなり、このオーラルピース事業は生み出されました。 ...
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科でのミーティング オーラルピースプロジェクト
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科での、口腔微生物学分野の小松澤教授と松尾先生とのオーラルピースプロジェクトのお打ち合わせは非常に充実したものになりました。 また予防歯科学分野の於保教授、長田先生、言語聴覚士の三浦さんをご紹介いただき、於保先生にもオーラルピースサポーターにもなっていただけることになりました。 プロジェクトメンバーの角田先生も午前の往診を終えて東京から駆けつけ、臨床医の立場から大学の先生方に新たな研究や論文をお願いするという新しい展開に繋がりました。 ...
オーラルピースの障害者支援 全国手をつなぐ育成会を訪問しました
今日は、全国手をつなぐ育成会をプロジェクトメンバーでお訪ねしました。60年以上前に知的障害者の親たちによって設立された歴史のある親の会です。 会員に配布される月刊「手をつなぐ」は、同じような悩みを持つ人にとって必要な情報満載の機関誌、そして壁にかかっている「夢」という字は、ダウン症の女性書家 金澤翔子さんの書によるものです。 オーラルピース事業について様々なアドバイスをいただき、そしてお力をいただけることになりました。より多くの人と手をつなぎ「夢」が実現できればと思います。 ...