医療機関

【赤ちゃん用の歯磨きジェルの選び方、3つのポイントとは?】

【赤ちゃん用の歯磨き粉・歯磨きジェル・マウススプレー・マウスウォッシュの比較・選択方法】 虫歯予防効果のエビデンスが求められながら、飲み込んでも安全成分というスペックが求められる、赤ちゃん用の歯磨き粉・歯磨きジェル・マウススプレー・マウスウォッシュの比較・選択方法以下は以下といえます。 まず第一に、ご自身で味見をしてみることです。これで「そのまま飲み込んでも安全な成分であるかないかの感覚」「口の中に入れて気持ちが良いか悪いかの使用感」「使用しての効果の実感」など殆どのこと、違いが分かります。 第二として、「飲み込んでも安全な抗菌性を期待される成分」が入ってるかいないかを確認することがポイントとなり得ます。 ...

J-WAVEの新番組「JAM THE PLANET」にてオーラルピース フォーペット スプレーをご紹介いただきました!

【J-WAVEで新発売の歯磨き・犬用口腔衛生スプレー「オーラルピース フォーペット スプレー」が紹介】 J-WAVEの新番組「JAM ...

赤ちゃんや子ども用歯みがきジェルの選び方、二つのポイントとは?

【赤ちゃん・子供用の歯磨き粉を選ぶ2つの基準とは?安全性と効果について】 無垢な赤ちゃんのお口に、初めての歯磨き。 歯磨き粉を飲み込んでしまう、毎日の子供の歯磨き。 いろいろ不安なママも多いと思います。 ...

宮城県立病院機構宮城県立がんセンター オーラルピースプロジェクト

宮城県立病院機構宮城県立がんセンター歯科の臼渕先生を訪ねました。 末期がんの父の口腔トラブルを見る中で開発に至ったオーラルピースですが、こうして癌患者さんへの診療を日々行っている先生とご縁ができ、お力をいただけることは本当にありがたいです。 今後はがん患者さんにとってより良い製品にしていけるよう先生にお力をいただいていければと思います。

2014/11/14|Categories: ブログ|Tags: |

佐賀整肢学園こども発達医療センター歯科室とオーラルピース

先日、佐賀県の佐賀整肢学園こども発達医療センター歯科室長の立川義博先生をお訪ねしました。 佐賀整肢学園こども発達医療センターは、1958年に設立され、皇族の方々も何度も訪れているこの地を代表する歴史ある肢体不自由児施設です。また、障がい児を専門に治療する歯科が設置されている障がい児医療・療育施設も全国でも珍しく、先進的な予防歯科・歯科治療を行っています。 http://www.saganet.ne.jp/saseishi/top.html 歯科室長の立川先生は、九州大学病院の小児歯科から約30年前に障がい者歯科の専門に転じ、以来多くの子供たちの治療を行ってきました。様々なお話を伺うことが出来ました。 ...

2014/8/4|Categories: ブログ|Tags: , , |

オーラルピース NPO法人 口から食べる幸せを守る会 第2回大会 in 横須賀に出展 高齢者介護にはオーラルピース

本日は横須賀の神奈川県立保健福祉大学にて行われている学会に出展し、医師、歯科衛生士、言語聴覚士、介護士のみなさまにオーラルピースをご紹介しました。 また、展示ブースには、日本の口腔ケア・誤嚥性肺炎ケアの第一人者であり、オーラルピースのサポーターである、米山武義先生も来ていただけました。先生には横浜ビジネスグランプリ受賞の件をご報告でき、お褒めいただきうれしかったです。 米山武義先生については過去のブログにて http://oralpeace.com/blog/694 ...

2014/7/12|Categories: ブログ|Tags: , , |

歯科衛生士会でのオーラルピースのご紹介 オーラルピースの勉強会

本日は栃木県鹿沼市のオーラルピースパートナー、社会福祉法人希望の家さんの地域販売活動から、栃木県歯科衛生士会の研修会にてオーラルピースのご紹介をさせていただきました。 希望の家の利用者向けの口腔ケアセミナーを栃木県歯科衛生士会の副会長にお願いしたことがご縁で、副会長、会長のご尽力により歯科衛生士会での説明会が実現でき、希望の家の家本副理事長、和久井課長と伺いました。 希望の家は、ソニーの創始者である井深大さんが創設した障がい者施設。先進的な取り組みを行ってきた施設です。 http://www.kibo.or.jp/ ...

日本の口腔ケアの第一人者 米山武義先生 革新的な口腔ケア製品で障害者の仕事創出 オーラルピースプロジェクト

過日、静岡に世界の口腔ケアの第一人者である米山武義先生をお訪ねしました。 誤嚥性肺炎の発生率低下のために口腔ケアがとても有効であることを実証するデータを、2年間の追跡調査を行って日本で最初に厚労省に示され、NHKのためしてガッテンなどにも出演されるなど、日本でいち早く口腔ケアの重要性を提唱さてきた方です。そして熱くて誠実なお人柄が多くの人に愛されています。 九州大学の園元先生、そして大林先生のご紹介で伺うことが出来ました。    ...

2013/12/10|Categories: ブログ|Tags: , |

高齢者医療・介護の現場でのオーラルピースの評判

倉敷市の高齢者向け在宅療養支援診療所、医療法人福寿会 藤戸クリニック(院長 亀山有香医師)にて、オーラルピースをお使いいただいています。 病棟に入院中の患者さんにご使用いただいておりますが、診療されている要介護高齢者・重度心身障がい者の方の中には、自分でうがいができず、口腔ケア剤を使うと飲み込んでしまう為、十分な口腔ケアができない場合もあるそうです。 ...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

Go to Top