オーラルピースのサンプル送付風景 オーラルピースの障害者支援
学会や展示会に参加した後等の、全国の医療機関や介護施設の先生方へのオーラルピースのサンプル送付の仕事は、東京コロニー東村山でハンディキャップのあるメンバーが行っています。 オーラルピースは、さまざまな効果データや製品の説明もありますが、何といっても一度使っていただければ多くの方に効果を感じていただけ、また味もおいしく、価格も今までの口腔ケア製品よりお求めやすく、リピートの多い製品。先生方を介して全国の高齢者、障がい者、病床にある方をはじめとしたより多くの方に使っていただきたいと思っています。 今回、先日参加した日本摂食嚥下・リハビリテーション学会にて、オーラルピースのサンプルを希望された全国の医療機関・介護施設の医師、看護師、歯科医師、歯科衛生士、言語聴覚士、介護士のみなさまへの発送作業をしましたので、ご報告いたします。 発送するのは、オーラルピース歯磨き&口腔ケアジェルのミニサンプル50個とパンフレット30部、歯磨き口腔ケアジェルとマウスリフレッシュ&スプレーの本品1個ずつ。 ...
オーラルピース クリーン&モイスチュア スプレーの生産 革新的な口腔ケア製品で全国の障害者の仕事創出
オーラルピース事業は、大学などの研究機関やバイオベンチャー、製品開発や薬事担当、マーケッターやクリエイター、知財担当やソーシャルベンチャー、福祉事業所や協力企業、支援行政機関や多くのサポーターにより、革新的な口腔ケア製品事業を通して日本全国の障がい者の仕事創出も図っていくプロジェクトです。 今回は、オーラルピース マウススプレー&ウォッシュの生産拠点のひとつ、新潟県の「あおぞらソラシード」についてご紹介いたします。日々生産に取り組んでいます主任の石井直明さんにレポートしていただきました。 === ...
オーラルピースのPOP制作 オーラルピースの障害者支援活動
全国の歯科医院、病院売店、福祉事業所、小売店に設置いただいていますオーラルピースPOPの制作は、京都は京田辺市にあるNPO法人 SAPアイ・コラボレーション京都で行っています。 ここは、京都府内からパソコンが大好きな人たちが集まっており、全国障害者技能競技大会(アビリンピック)に於いて毎年金賞・銀賞等の受賞者を輩出していることでも有名な施設。 そしてハンディキャップがありながら働く意志のあるメンバーが、オーラルピースのPOPを、ひとつひとつ時間をかけて丁寧に、心を込めて制作しています。 ...
株式会社トライフ オーラルピースプロジェクト 横浜ビジネスグランプリ2014にて『最優秀賞』『オーディエンス賞』をダブル受賞!!
国内最大級のビジネスコンテスト、横浜ビジネスグランプリ2014のファイナルが、2月22日(土)に横浜ランドマークプラザで開催されました。 横浜ビジネスグランプリ http://www.idec.or.jp/kigyo/ybg/ 弊社「革新的な口腔ケア製品で全国の障がい者の仕事創出 ...
オーラルピースの発送作業 革新的な口腔ケア製品で障害者の仕事創出 オーラルピースプロジェクト
全国の販売店や公式オンラインショップからのみなさまへのオーラルピースの発送は、東京都は東村山市にある社会福祉法人 東京コロニーの東村山工場で行っています。 先日、日々の出荷作業を取材しに行ってきました。 ここでは、ハンディキャップがありながら働く意志のある若者が、注文のあった荷物を一所懸命、ひとつひとつ時間をかけて丁寧に、心を込めて梱包して発送しています。 ...
日本知的障害者福祉協会への訪問 オーラルピースプロジェクトの障害者支援
本日は、日本知的障害者福祉協会をお訪ねしました。76年も前に創設された知的障害者福祉施設の連合団体です。 末吉事務局長と水内係長にオーラルピース事業について様々なアドバイスをいただきました。より多くの方と連携しお知恵をいただきながら、障がいのある人たちがオーラルピース事業でのさまざまな仕事を通して社会に参加し、豊かな人生を自己実現できるように支援していければと思います。 機関誌「愛護ニュース」や月刊誌「サポート」は、知的障がい者や支援する人にとって必要な情報満載の雑誌。ぜひ読んでみてください! http://www.aigo.or.jp/menu01/ ...
新潟の特定非営利活動法人あおぞらさんからのお便り オーラルピースプロジェクトの障害者支援
新潟のオーラルピース販売パートナーである特定非営利活動法人あおぞらの斎藤さんと、原さんからから、素敵な便りが届きました。 新潟にお住まいの方は、ぜひ市内のあおぞらポコレーション、五頭のあおぞらソラシードにお立ち寄りください! ~ あおぞら広報担当齊藤です。 ...
オーラルピースの障害者支援 全国手をつなぐ育成会を訪問しました
今日は、全国手をつなぐ育成会をプロジェクトメンバーでお訪ねしました。60年以上前に知的障害者の親たちによって設立された歴史のある親の会です。 会員に配布される月刊「手をつなぐ」は、同じような悩みを持つ人にとって必要な情報満載の機関誌、そして壁にかかっている「夢」という字は、ダウン症の女性書家 金澤翔子さんの書によるものです。 オーラルピース事業について様々なアドバイスをいただき、そしてお力をいただけることになりました。より多くの人と手をつなぎ「夢」が実現できればと思います。 ...