ティーツリー精油はオーラルピースに配合していますか?
配合していません。 「ネオナイシン-e®︎」の働きは、ティーツリーの約1,000倍です。つまり1,000分の一の量で、副作用なく同じ効果が得られます。 ティーツリーは、オーストラリア原産の樹木で、虫や動物から食べられないために忌避成分(毒性)を発達させてきました。そのことによって濃縮した樹液や精油は、生物を殺菌するまでの抗菌性を持ちます。 しかし、赤ちゃんやペット、妊婦さんをはじめとした方々、日々の経口摂取には注意が必要です。 ...
ティーツリー精油はオーラルピースに配合していますか?
配合していません。 「ネオナイシン-e®︎」の働きは、ティーツリーの約1,000倍です。つまり1,000分の一の量で、副作用なく同じ効果が得られます。 ティーツリーは、オーストラリア原産の樹木で、虫や動物から食べられないために忌避成分(毒性)を発達させてきました。そのことによって濃縮した樹液や精油は、生物を殺菌するまでの抗菌性を持ちます。 しかし、赤ちゃんやペット、妊婦さんをはじめとした方々、日々の経口摂取には注意が必要です。 ...
植物系抗菌剤はオーラルピースに配合していますか?
配合していません。 ヒノキチオールや高濃度カテキン、マスティック樹脂や松ヤニ等と同じ理由です。 人間やペットなどの生物に対して、作用よりも副作用の方が大きくなる課題があるためです。 多くの植物は、虫や草食動物に食べられて絶滅しないために、生物に対する毒性、忌避性を発達させ進化し、この地球の数百万年に及ぶ厳しい生存競争に生き抜いてきました。 ...
植物系抗菌剤はオーラルピースに配合していますか?
配合していません。 ヒノキチオールや高濃度カテキン、マスティック樹脂や松ヤニ等と同じ理由です。 人間やペットなどの生物に対して、作用よりも副作用の方が大きくなる課題があるためです。 多くの植物は、虫や草食動物に食べられて絶滅しないために、生物に対する毒性、忌避性を発達させ進化し、この地球の数百万年に及ぶ厳しい生存競争に生き抜いてきました。 ...
マツ・スギなど針葉樹等のヤニ、樹液や樹脂はオーラルピースに配合していますか?
ヒノキチオールや茶カテキン、他の植物エキスと同じ理由で、配合していません。
マツ・スギなど針葉樹等のヤニ、樹液や樹脂はオーラルピースに配合していますか?
ヒノキチオールや茶カテキン、他の植物エキスと同じ理由で、配合していません。
グリチルリチン酸ジカリウム(甘草エキス)はオーラルピースに配合されていますか?
甘草という漢方薬から摂れるグリチルリチン酸ジカリウムという成分は、日本の薬機法では薬用成分として従前に認可された成分であり、皮膚の炎症を抑える効果が期待されています。 そして薬用成分なので、この成分を製品に一部配合することで「医薬部外品・薬用」にすることができます。 しかし、歯科・口腔外科における臨床現場においては、皮膚の炎症に対して使用されることはないので、オーラルピースについては無配合としています。 また食品への添加は認可されてはいますが、甘草は古来から人間が好んで食べてきた食べ物でもないので、味も不味いという課題がありました。 ...
グリチルリチン酸ジカリウム(甘草エキス)はオーラルピースに配合されていますか?
甘草という漢方薬から摂れるグリチルリチン酸ジカリウムという成分は、日本の薬機法では薬用成分として従前に認可された成分であり、皮膚の炎症を抑える効果が期待されています。 そして薬用成分なので、この成分を製品に一部配合することで「医薬部外品・薬用」にすることができます。 しかし、歯科・口腔外科における臨床現場においては、皮膚の炎症に対して使用されることはないので、オーラルピースについては無配合としています。 また食品への添加は認可されてはいますが、甘草は古来から人間が好んで食べてきた食べ物でもないので、味も不味いという課題がありました。 ...
様々な植物精油やハーブエキスを歯磨き・口腔ケア製品のオーラルピースに配合していますか?
まず、植物エキスや精油は、インターネットの精油ショップなどで世界中のほとんどの原料が簡単に購入できますので、口腔内臨床への植物精油やハーブエキスの効果を期待される方は、それぞれの原料の効果をご自身でお試しいただけますことをお勧めいたします。 オーラルピースには、様々な植物精油やハーブエキスは配合していません。 その理由は以下です。 植物精油や植物エキスは、数多くの成分を製品に配合した場合に消費者に何らかの効果を期待させるという販促効果はありますが、実際には口腔ケア製品に配合した場合に臨床上期待される効果はほぼ得られない課題がありました。 ...
様々な植物精油やハーブエキスを歯磨き・口腔ケア製品のオーラルピースに配合していますか?
まず、植物エキスや精油は、インターネットの精油ショップなどで世界中のほとんどの原料が簡単に購入できますので、口腔内臨床への植物精油やハーブエキスの効果を期待される方は、それぞれの原料の効果をご自身でお試しいただけますことをお勧めいたします。 オーラルピースには、様々な植物精油やハーブエキスは配合していません。 その理由は以下です。 植物精油や植物エキスは、数多くの成分を製品に配合した場合に消費者に何らかの効果を期待させるという販促効果はありますが、実際には口腔ケア製品に配合した場合に臨床上期待される効果はほぼ得られない課題がありました。 ...