ご使用について

使用対象年齢は新生児からとありますが、具体的には何ヶ月の赤ちゃんからオーラルピースは使えますか?

0歳の新生児からご使用いただいて大丈夫です。現在オーラルピースは、NICU(新生児特定集中治療室)でもご使用いただいており、出生直後でも挿管している赤ちゃんの口腔内の衛生とうるおい感に寄与しています。 化学合成成分無添加、プロポリス、ハチミツ等も無配合でできていますので、歯牙の萌出前のお子様であっても使用いただけます。ガーゼなどにしみこませてお使いになられることをおすすめいたします。

2021/4/15|Categories: FAQ|Tags: |

高齢者や障がい者、闘病者だけでなく、乳幼児等にもオーラルピースは使用できますでしょうか?

アルコール(エタノール)、石油系原料、化学合成成分、ハチミツ、プロポリスなどを使用していませんので、赤ちゃんから妊婦さん、授乳中の方、お年寄りまでご家族でどなたでもお使いいただけます。 ただブルーのミント味は刺激が強いので、小さなお子様にはオレンジやオリジナル(緑)をおすすめしています。

2021/4/15|Categories: FAQ|Tags: |

オーラルピース クリーン&ホワイトで歯は「真っ白」になりますか?

歯を自身の本来の自然で美しい白さではなく、「真っ白」等のご希望の色に変えるには、歯の表面にご希望の色調のベニアの貼り付けなどの処置を歯科医院にて受けることをお勧め致します。 また漂白剤による歯の「漂白」を求める方には、歯科医院での歯科医師による安全で適切な処置をお勧め致します。 オーラルピース クリーン&ホワイトは、飲み込んでも安全といえる食品とオーガニック成分で作られた歯みがきジェルで、研磨剤での歯の表面の削り過ぎを予防、日々の生活の中で歯の表面についたお茶やワインなどのステイン汚れをブラッシングにより吸着して除去、口腔ケアと口内保湿を同時に行いながら、その人本来の自然で美しい歯にすることを目指した製品です。 ...

2021/4/15|Categories: FAQ|Tags: |

エナメル質の薄い日本人が歯を白く美しく保つ方法は?

特にアジア人(モンゴロイド)は、欧米人に比べ歯の表面のエナメル質が薄く、中の象牙質が透けて見えるため、黄色っぽく見える特徴があります。 これが本来のアジア人の歯の色です。 まず歯が「本来の色」より黄色くなるのは、大きく以下の原因が挙げられます。 ①着色(コーヒー、お茶、赤ワイン、カレー、喫煙、合成着色料入りの食品やうがい薬などによるステインの付着)、 ...

2021/2/19|Categories: FAQ|Tags: |

うがいや吐き出しのできないペット(犬・猫)に与えてはいけない成分とはどのようなものでしょうか?

世界には頭数と同じ個性や体質があり、一概には特定できませんが、以下のようなものが避けるべき成分と言われています。詳細は各自でインターネットでお調べください。 当研究チームでは、自分自身の子供にも本当に積極的に使用したいかしたくないかを考え、世界中の大切なお子様、ペットに提供する製品として、一般的にニュースとなっているリスクのある成分の配合は行わない様、皆様にとってリスクがないように日々調査研究し努めています。 新生児 お母様の母乳や赤ちゃん用のミルクなど、添加物のない栄養分が健康に良いと思います。 ...

2020/2/26|Categories: FAQ|Tags: |

ペット(犬猫)が本能的に嫌がる歯磨き・口腔ケア製品は、忌避成分が含まれており危険を察して嫌がるのでしょうか?

うがいや吐き出しのできない犬猫の嗅覚や口に入れるものへの敏感さは人間以上です。 危険なものは口にしたくなく、歯磨きも嫌がるはずです。また飲み水に混ぜるタイプも。 配合されている添加物を見て、飼い主ご自身でもその製品で歯磨きしたり、飲んでみたり、自分自身の口腔ケアをすることで、同じ動物としてペットの嫌がる気持ちも分かるかと思います。 大切な愛犬愛猫のためにも、毎日口腔粘膜にすり込んでいる今お使いの製品の内容成分を確認して調べて、より安全な成分で嫌がらず喜んで歯磨きをさせてくれる、また実際に効果の実感できる研究背景の、 ...

2018/2/21|Categories: FAQ|Tags: |

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

Go to Top